児童デイの子どもたちと

すっかり涼しくなり
青森は寒いくらいで
最近は雨が多い秋の日です


さて今日は障がいの子達が集まる
児童デイでの活動でした


学童前の子たちで
語彙は殆ど無いですが
表情豊かで
元気いっぱいです


個別挨拶で
ボーデンライアーという
ライアーの中でも

即興演奏に特化した
どんな音階にもできる
ライアーを使いました


インターバル←弦と弦の音階の間隔
をハーモニーになる様に調弦していて


特に自閉の子たちなどは
好きな楽器で
いつまでも1人で奏でています


今日は開始前に
うっかり出してしまい…
初めての楽器なのに
取り合いになりそうに汗



配慮不足でした⤵️



子ども達が何となく触っても
ハーモニーがキレイに奏でられる

またライアー独特の432hzが純粋に
気持ちが良いのだろうなぁと
演奏しながら入り込んでいく様子を見て
感じます



前回は夏休み中で
色んな学年の様々な子達が沢山来ていたので
今回はまた新しいセッションな感じです


子ども達は子ども同士で影響されやすく
慣れてきて自由な空間だとわかると
途端にやりたい事をやりだします


障がいの子達の集団は
集中が難しいですが


それは楽器や音楽でカバーできるので
ノンバーバルな関わりを
もっと大事にし


次回に繋げて行こうと思います


今度合うのが
楽しみだな〜








どれみらぼ

青森県十和田市のピアノ教室、音楽療法スタジオです。

0コメント

  • 1000 / 1000