音楽療法士国家資格化

所属している
一般社団法人
日本音楽療法学会の
国家資格化


その勉強会がオンラインで開催されます


聖路加病院の名誉会長で
故日野原重明理事長が
当時熱望していた
国家資格化が
だんだん
現実味を帯びてきています


一般の暫定資格取得が今年の申請までて
もう締め切られましたが

駆け込みが多かったのも頷けます



しかしながら
今までも散々紆余曲折してきたので
どのような展開になるかは
現藤本理事長の手腕と
理事の方々の想いもあることでしょう


様々な会員のそして
療法士達の想いもある中


どの様な形で
擦り合わせが行われるのかは
見守りたい所です


臨床心理士が
公認心理師の国家資格に移行しても

やはり前者の資格自体の価値は大きいので
どちらも結果運用はされていますが


どちらも所持されている方が多いですね


公認心理師も
来年が暫定措置のラストです


もはや
現認者研修を受けた方のみ対象なので
既に線引きはされていますが


ただ
資格はそもそもどうなのか?
という想いもなきにしもあらず…


ですが
一歩世の中に出た時
やはり今の日本で生きている限り
学歴
資格が有る無しで
仕事の入り口が決まる事が多くあり


その先はもちろん
その人それぞれですが


持っている持ってないで
線引きをしっかり引かれる世の中がある
という事も事実です



そんな線引きのない世界線で
生きていくことも
自由



楽な方に流される〜
という事もあるでしょう


それはそれぞれの価値観なので
やっぱり自由


私は何だかんだ
中途半端な感じでしょうか


次男にもいつも
「は?したいようにすれば良いじゃん」
「何で悩んでんの?」
とお叱りを受けてばかりです😓


子どもはいつも正しいです…
ハイ。


生徒にも
言ってる言葉が
また自分に言われている事だと
痛感しています

トホホ…😔







どれみらぼ

青森県十和田市のピアノ教室、音楽療法スタジオです。

0コメント

  • 1000 / 1000