とび出す音のイベント終わりました〜

先週の土日は
青森公立大のステキなホールにて



「とび出す音のお話会」

という子ども向け+大人の学びの時間の
イベントに参加させていただきました〜


月1回のイベントですが
今回は青森市


模造紙に一枚一枚ていねいに書かれた
三枚のおふだの大型絵本‼︎


大型絵本は数あれど
こんな大きな絵本は初めて見ました(^∇^)


大人2人ががりで
息を合わせてめくる…
バサバサ…
めくる音も会場を盛り上げます




墨絵で伝わる情感たっぷりの絵に

昔の羽織りに身を包み
ご高齢の現役お父さんが
津軽弁でいい味を出しつつ
読み聞かせ


南部弁ではどっとはれ の終わりが
津軽弁ではどっつぱれ になるという

方言の違いもおもしろく



その合間に
沢山の打楽器で音をつけます



木魚やら
竹籠に豆やら
レインスティックやら…
沢山の珍しい楽器ばかりで
子ども達も興味深々でした


読み聞かせの後
物語に合わせたオイリュトミーと水彩
おやつの時間もあって


とてもほっこりした
楽しい時間でした


読み聞かせって楽しいなぁ〜
とワクワクでした




音楽療法で言う所の
サイコドラマ
シュタイナーだと神秘劇

を20人ほどの大人で演じる
という体験もあり


何か凄いエネルギーで


夜は先輩と
時間を忘れて
グランドピアノの伴奏で歌ったり
連弾したり


ピアノなら歌なら
永遠に出来るね〜と
まぁ楽しい時間を過ごさせてもらいました( ´∀`)



またそんな何も考えず奏でる時間を
作りたいなぁと思った
ステキな時間でした













どれみらぼ

青森県十和田市のピアノ教室、音楽療法スタジオです。

0コメント

  • 1000 / 1000